
マウスピース矯正「インビザライン」は透明のマウスピースを使って歯列矯正を行う方法であり、従来のワイヤー矯正治療よりも「目立たない」「取り外しも容易である」「痛みも少ない」「3Dシミュレーションで治療計画を事前に確認できる」などさまざまなメリットがあります。今回はそんなインビザラインについて、その特徴とインビザラインに向いている人の特徴をご紹介します。
インビザラインはどんな歯列矯正?
インビザラインは、米国アライン・テクノロジー社が作製するマウスピース型カスタムメイド矯正装置です。インビザラインでは光学スキャナ「iTero」を使って、歯や歯茎にレーザー光線を当てて正確な歯型のデータを採り、患者様の負担が少ない検査を実施。そして、最初に1回採った歯型を3Dデジタル化し、治療完了までの緻密な治療計画を立てます。マウスピースの質もアメリカのアライン社の工場で治療計画を忠実に具現化するため、再現性・正確性は群を抜いていると言えるでしょう。
インビザラインのメリット
1:正確性・再現性が高い
世界80ヶ国以上の国々で1400万人以上(2017年12月末現在)の方が、インビザラインで矯正治療をしています。治療計画を忠実に具現化するため多くの臨床データを活用し、米アライン社の技術を駆使した工場で、手作業よりもはるかに正確で再現性の高いマウスピースが製造されます。
2:歯型の採取は1回
インビザラインの治療では歯型を採取するのは最初の1回のみ。最初に採取した歯型を基に、歯の移動をシミュレーションして理想の歯並びになるまでのすべての装置を作製します。
3:通院回数が少ない
ワイヤー矯正や毎月歯型を採取する他のマウスピース矯正では、2週間〜1ヶ月に1回の通院が必要です。一方でインビザライン矯正では一般的に2〜3ヶ月に1回の通院で治療を進めることができます。そのため、仕事で忙しい方、遠方から通院している方でも無理なく矯正治療を行うことができます。
インビザラインに向いている人とは?
独自のデジタル技術を用いた治療システムにより、膨大な治療データが解析され続け、治療の幅が年々広がっているインビザライン矯正。世界中で多くの人が治療を受けていますが、やはり歯並びの状態や患者様の生活スタイルによっては向き、不向きがあります。
では、どのような方にインビザラインが向いているのかご紹介していきます。
インビザラインが向いている方
1:抜歯が不要で、歯並びの不正が軽いケース
抜歯をしなくてもスペースが作れるほど、歯並びの不正が軽い状態の患者様には特にインビザラインが向いています。
2:抜歯が必要でも、歯の移動距離が少ないケース
抜歯をしないとスペースが作れないような必要なケースでも、歯の移動距離が少なめであれば問題なく対応できます。
3:20時間以上の装着時間を守れる方
毎日欠かさず1日に20時間以上マウスピースを装着できる方でない場合、プラン通りに矯正が行えません。
インビザライン矯正の喜びの声
・歯を見せて笑うことに抵抗がなくなり、笑顔に自信が持てるようになった
・口元を隠さず、異性と堂々と話せるようになった
・滑舌が良くなって、発音が綺麗になった
・食べ物が歯につまらなくなり食事が楽しくなった
・見た目に自信がつき、積極的に仕事に挑めるようになった
町田駅前クリスタル歯科では無料カウンセリングを行っています
現在、インビザラインは広く知られたマウスピース矯正のブランドです。徐々にインビザラインの知名度も高まり、インビザラインでの治療を希望して来院される患者様も確実に増えています。安心して治療に臨めるインビザラインですが、もちろん信頼できるドクター選びも欠かせません。当クリニックではインビザライン治療を受ける前に、十分な理解をしてから治療が受けられるよう無料カウンセリングも実施しています。患者様の歯の状態をチェックしながら、さまざまな質問にもお答えしますので皆さまのご来院、お待ちしています。
診療のご予約・無料相談
町田の矯正歯科(インビザライン)・インプラント治療・審美治療
町田駅前クリスタル歯科:https://machida-crystaldental.jp/
電話番号:0120-10-12-12
診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。