
従来のワイヤー矯正とは全く異なる、マウスピース型の矯正装置「インビザライン」。透明なマウスピースは審美性に優れており、日常生活でも違和感なく矯正治療を進められるため、世界的に人気を集めています。今回は機能性や手軽さに優れたインビザラインにおいて、治療中に必要なものについて解説していきます。
目次
インビザラインはどんな歯列矯正?
透明なマウスピースを用いて歯列矯正をするインビザラインは、子どもから大人まで、また、前歯が少しガタガタしている歯並びはもちろん、嚙み合わせの改善が必要な歯並びまで適用範囲が年々拡大しています。そして今や、インビザラインは世界の100ヶ国以上で提供され、1,500万人を超える方がインビザラインによる治療を受けています。
そんなインビザラインについてこれまで治療を受けていない方にとっては「インビザラインには何が必要なの?」「マウスピースのお手入れは何を使えばいいの?」などの疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。インビザラインによる治療中は、食事前後のマウスピースの着脱やお手入れなど新たな習慣が必要となりますので、治療を快適にサポートする便利グッズや外食時に役立つアイテムを参考に、治療を検討してみてはいかがでしょうか。
インビザライン治療中の必需品
マウスピースケース
食事や歯磨きなどでマウスピースを外したときに、保管するためのマウスピースケースが必要です。マウスピースを外した際にティッシュなどで包んで保管すると、誤って紛失する場合や、気づかずに踏んで破損する場合があります。
マウスピース用洗浄剤
1日20〜22時間装着する必要があるため、汚れが付着しやすいです。マウスピースを水で洗浄したあとに洗浄剤を使用することで、除菌・消臭ができます。
マウスウォッシュ
マウスピースを長時間装着して歯を覆うため、自浄作用のある唾液が口内に行き届かず、虫歯のリスクが高まります。マウスウォッシュを使用して、虫歯や歯周病の予防をしましょう。
もっと快適に! インビザライン治療中の便利グッズ
アライナーリムーバー
歯にピッタリとフィットしているマウスピースはご自身で外しにくいことがあるので、「アライナーリムーバー」というマウスピースを安全に外せる小さな器具があると便利です。
チューイー
「チューイー」と呼ばれるシリコン製の小さな棒状の補助具は、マウスピースと歯の間にかませて噛むことで、マウスピースをしっかりと装着するために役立ちます。
ウェットティッシュ
外出先で水が使えない時に便利なのが、ウェットティッシュ。マウスピースを外す前後に手を拭いて清潔にしたり、マウスピースについた汚れや唾液をサッと拭き取ったりできます。
町田駅前クリスタル歯科では無料カウンセリングを行っています
インビザラインを始めるには新しい習慣を身につけることが大切であり、慣れない違和感も相まって、ストレスを感じることもあるでしょう。しかし、習慣化すればそこまで大きな苦労はなく、今回ご紹介したアイテムを用いれば日常生活も不自由なく過ごせるでしょう。
当クリニックではインビザライン治療を受ける前に、十分な理解をしてから治療が受けられるよう無料カウンセリングも実施しています。患者様の歯の状態をチェックしながら、さまざまな質問にもお答えしますので皆さまのご来院、お待ちしています。
診療のご予約・無料相談
町田の矯正歯科(インビザライン)・インプラント治療・審美治療
町田駅前クリスタル歯科:https://machida-crystaldental.jp/
電話番号:0120-10-12-12
診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。
カテゴリー:インビザライン