インプラント , 無痛インプラント

町田の矯正歯科が解説。インプラントと差し歯の違いは?

町田で矯正治療、審美治療、インプラントなら町田駅前クリスタル歯科

最近では、「インプラント」の認知度も高まり、「名前ぐらいは聞いたことがあるけど、どういうものかは詳しく知らない」という方も多いのではないでしょうか?「インプラント」と「差し歯」は、よく混同されることのある歯科用語ですが、構造や治療方法は全く異なります。今回はインプラントと差し歯の違いをはじめ、インプラントの魅力を解説していきます。

インプラントと差し歯の違いとは?

インプラントの特徴

・失った歯の根っこの代わりにインプラント体を埋め込んで骨に固定するので、よく噛める。
・インプラントは自由診療になるので、金銭面での負担は大きい。
・ほかの歯に負担をかけずに治療ができる。
・顎の骨が痩せるのを防ぐことができる
・セルフケアは通常の歯と同じような歯磨きで大丈夫
・生体親和性に優れたチタンやチタン合金という金属で作られ、丈夫で長持ち
など

一方で、差し歯は歯の上の部分だけがなくなって歯の根っこの部分は残っているときに対応できる治療法です。歯の根っこが抜けてしまった場合には差し歯はできません。差し歯は残っている歯の根っこの部分に金属やプラスチックの土台を差し込んで、被せ物をします。

差し歯の特徴

・保険が適応できる素材もあるため、費用は安く抑えることができる。
・被せ物の素材によって仕上がりは異なる。
・治療自体も大がかりなものではないため、短い期間で治療が完了する
・歯の根っこの状態が悪いと被せ物が取れることもある。
など

インプラントは費用が高くなり外科手術を伴いますが、自分の歯と同じくらいよく噛めます。メンテナンスも丁寧に行えば長期間使用することができるので歯を失った場合の治療として選ぶ方が増えています。

差し歯は、歯の根っこが残っている場合に被せ物で歯を作る治療です。「保険で受けられるので安く済む」などのメリットがあります。どちらがおすすめできるかは歯の状態、お口の中の状態によって違ってくるため、歯医者さんとよく相談することが大切です。

インプラント治療を受ける歯科医院選びのポイント

ポイント1:治療について十分な説明がある
現在の自分の病状、治療の方針、治療にかかる費用、どんなリスクがあるのか…といった事を十分に把握・理解した上で治療を受けることが大切です。

ポイント2:インプラントのための医療設備が整う
安全なインプラント治療のためには、医師の技術も必要不可欠ですが、診察・治療設備の充実も重要です。CTにより多くの情報を得ることや、細菌レベルでの衛生管理といったインプラント治療に適した設備が必要になります。

ポイント3:治療に当たる医師が知識・経験が豊富
外科手術が必要になるインプラント治療では、口の中の状態だけでなく、神経の走行や骨の質、全身の状態などを考慮して行うため、医師の知識や経験、技術が影響することは否めません。

インプラント治療は関東でもトップクラスの技術を持つ「町田駅前クリスタル歯科」へ

「インプラント治療について分からないことがある」「不安なことを相談しても大丈夫なのか」など不安を抱えたままでは、納得感のある治療結果を得られません。そのため、当院では患者様には納得できるまで質問していただき、質問にわかりやすくお答えします。歯を失った時の治療法は一つではありませんから、他の治療方法も含め、可能な治療方法のメリットやデメリットなど詳しく説明いたします。他の医院でインプラント治療を断られてしまった方、不安があって治療に踏み切れない方は、まずはお気軽に町田駅前クリスタル歯科へご相談ください。

記事監修: 金田 徳煥 医師

経歴
平成04年神奈川歯科大学卒業
平成10年かねだ歯科診療室 開設
平成16年医療法人社団 聖歯会 設立、相模原インプラントセンター開設
平成19年ヨコハマデンタルオフィス エステティック&インプラントセンター開設

所属学会等
EAO(ヨーロッパ インプラント学会)
日本口腔インプラント学会
南カリフォルニア大学 歯学部 客員研究員
日本審美歯科学会
歯科学研究所
スウェーデン イエテボリ大学 顎顔面 外科 研修
アストラテックダイヤモンドメンバー
横浜モンテソーリ幼稚園 嘱託医
パリ第5大学研修

診療のご予約・無料相談

町田の矯正歯科(インビザライン)・インプラント治療・審美治療
町田駅前クリスタル歯科:https://machida-crystaldental.jp/

電話番号:0120-10-12-12


診療のご予約・各種治療のご相談は下記よりお気軽にご連絡ください。

無料カウンセリングフォーム

インプラント | 無痛インプラントの最新記事

© 町田駅前クリスタル歯科